施設概要
施設概要

- 形式
- シューボックス形式
- 客席定員
-
-
- コンサート形式時
- 1,190席(車椅子4席含む)
-
- 幕形式時(プロセニアム設置)
- 1,063席(車椅子4席含む)
-
- 楽屋(8室)
- 大楽屋:4室
小楽屋:4室(うち1室にアップライトピアノあり) - 舞台広さ
-
-
- コンサート形式時
- 幅19.7m(バルコニー部分17m)×奥行9.98m×天井高14.7m
-
- 幕形式時(プロセニアム設置)
- 間口12.5m×奥行9.5m×高さ8.5m、すのこ高19.5m
-
- 設置ピアノ
- スタインウェイ D-274
- 舞台機構
- ひな壇迫り1式/前舞台迫り1基
音響反射板1式/道具バトン9本 - 舞台照明設備
- 受電容量360KVA
照明調整卓、各種スポットライト - 舞台音響設備
- 音響制御卓:デジタルミキシングコンソール
残響可変カーテン(舞台側壁上部) - その他
- 親子鑑賞室、受付控室、楽屋用パントリー、貴重品ロッカー
舞台

シューボックス形式
中編成のオーケストラ公演やアンサンブル等での利用に最適

シューボックス形式
杉並公会堂大ホールの標準的な使用形態です。中編成(60人程度)のオーケストラ公演のほか、合唱やリサイタル・アンサンブル等、アコースティックな音楽利用に最適です。
また、残響可変装置を使用することで、残響時間を調節(満席時で1.6~1.9秒)できます。舞台の広さ 幅19.7m×奥行9.98m×天井高14.7m

プロセニアム形式
舞踊・コンサート・伝統芸能公演等、舞台幕が必要な場合(全日利用時のみ可能)

プロセニアム形式
舞踊・コンサート・伝統芸能公演や式典など、舞台幕を設置して利用する形態です。また、使用にあたっては、ホールを予約いただく際に以下の条件が必要となります。
①全日利用以上であること。(リハーサル料金適用外)
②ご利用予定の前後の区分が空いていること。(その時間を使用して設置・撤去をおこないますので、前後の区分も同時にご予約してください。)
③施設利用料の他に「舞台幕使用料(1区分あたり10,000円/税抜)」および「設営・撤去手数料30,000円/税抜」が発生します。
また、プロセニアム形式の場合、1階席22席、2階席131席は見切れ席となり、座席数は1037席(車椅子席4席含む)となります。
舞台の広さ 間口12.5m×奥行9.5m×高さ8.5m、すのこ高19.5m

舞台拡張(前舞台)
大規模編成のオーケストラ公演等での利用に最適(奥行が最大で1軒拡張されます)

舞台拡張(前舞台)
大編成(70人以上)のオーケストラ公演のほか、舞台面を広く利用したい場合の利用形態で、奥行が最大で1間(1,818mm)拡張されます。
また、使用にあたっては以下の条件が必要となります。
①利用開始時間から1時間(設営)・利用終了時間から1時間(撤去)は、設営・撤去作業のため、入館可能時間は利用開始時間の1時間後、退館時間は利用終了時間の1時間前までとなります。
②客席前方2列(60席)を撤去し、2階楽屋通路等に仮置きします。
③施設利用料の他に「前舞台迫り使用料、1区分あたり10,000円/税抜」および「設営・撤去手数料30,000円/税抜」が発生します。

舞台迫
オーケストラ演奏等で利用する舞台迫り。

舞台迫
固定(電動)で設置可能な迫は全部で5枚(1枚当たり1区分1,000円/税抜)です。
高さは調整可能です。

ピアノ
スタインウェイ(D-274)がご利用いただけます。

ピアノ
スタインウェイ(D-274) 2005年上期 ハンブルグ工場製造
※調律をご希望の場合は、利用時間内に杉並公会堂が指定する調律師が有料にて実施いたします。(通常ピッチ442Hz)

楽屋
大小8つの楽屋があります。

楽屋
1階に3部屋、2階に5部屋、合計8部屋あります。(各楽屋に姿見、化粧台、舞台上が映るモニター、ハンガーラック1台とハンガー数本があります。)
楽屋1(2階): 4.00㎡ 定員:2人(化粧室、ソファーベット、冷蔵庫完備)
楽屋2(2階):15.00㎡ 定員:2人(シャワー室、化粧室、ソファーベット、冷蔵庫、アップライトピアノ完備)
楽屋3(2階): 9.00㎡ 定員:2人(シャワー室、化粧室、ソファーベット、冷蔵庫完備)
楽屋4(2階): 8.00㎡ 定員:2人(シャワー室、化粧室、冷蔵庫完備)
楽屋5(2階):11.00㎡ 定員:9人
楽屋6(1階):20.00㎡ 定員:10人(化粧室完備)
楽屋7(1階):20.00㎡ 定員:11人(化粧室完備)
楽屋8(1階):24.00㎡ 定員:10人(化粧室完備)
※楽屋とは別にシャワー室が2室あります。
客席

1階席

1階席
1階席の座席数:778席(24列)+車椅子席(4席)
後方22列目から24列目中ブロックの上手側各列10席は操作卓用に設定可能。
プロセニアム形式の場合、前方左右の合計22席は見切れます。

車椅子スペース

車椅子スペース
13列目(中通路前)の左右に各2席(合計4席)の車椅子専用スペースがあります。(椅子はありませんので、通常席としての使用はできません。)介助者用の座席は特別にご用意しておりません。

2階席(正面)

2階席(正面)
2階席は合計408席(正面233席、バルコニー92席、ポディウム93席)

2階席(バルコニー席)

2階席(バルコニー席)
左右に各46席、合計92席。プロセニアム形式の場合は、38席(左右各19席)が使用不可となります。

2階席(ポディウム席)

2階席(ポディウム席)
ステージ裏の座席(93席)となります。
合唱団等の利用で舞台の一部とすることも可能です。(制限あり)
プロセニアム仕様の場合は使用不可。

親子室

親子室
ガラス越しに鑑賞できる部屋です、通常席として利用することはできません。(定員3人)
音声はスピーカーを通してお聞きいただきます。

クローク(主催者控室)

室内

ロビー側
クローク(主催者控室)
クロークとして来場者のコート等をお預かりするばかリでなく、主催者控室として当日券販売コーナー等にもご利用いただけます。
無料備品 ハンガーラック:6台、もぎり台:3台、長机:9台、椅子:10脚、可動式パーティション:1台、イーゼル:2台

ホワイエ

ホワイエ
アンビエントフィルターに覆われた安らぎのある空間
(給水機完備)

カフェ・コーナー

カフェ・コーナー
有料催事で来場者が400人以上の場合で15分以上の休憩時間がある場合、1階カフェの臨時出店が可能です。(軽食・飲み物の販売)
施設利用者様がパントリー(流し、カウンター等)のみを使用することはできません。